|
4年ぶりにスキー教室を行うことができました。
4・5・6年生がアップ神鍋スキー場で行いました。
帰る前に、クラスごとに記念撮影をしました。 |
 |
 |
 |

※全ての班の写真が撮れているわけではありません。ごめんなさい。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
運動場に雪だるまが出現!! |
こおるかな? 実験中! |
 |
 |
雪遊び(1年生) (^o^) |
 |
 |
 |
 |
雪遊び(2年生) \(^^)/ |
 |
 |
スーパー昼休みに縦割り班遊びをしました。
ウノ・ババ抜き・七並べ・絵しりとり・氷鬼・ドッジボール等、班ごとに楽しみました。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
生活発表会の練習をしています。(^O^) |
 |
 |
トントン相撲で先生と対戦中! |
劇の家を作っているよ。 |
 |
 |
 |
温暖化防止出石グループのみなさんに地球温暖化防止授業をしてしていただきました。 |
 |
 |
 |
(幼稚園)朝の会 |
(1年生)絵本の読み聞かせ |
 |
 |
(2年生)はぐくみ活動の振り返り |
(3年生)朝の読書タイム |
 |
 |
(4年生)朝の会(クイズタイム) |
(5年生)朝の読書タイム |
 |
 |
(6年生)習字の準備完了! |
(5年生)防災授業 |
 |
 |
(4年生)百人一首会 |
 |
 |
(6年生)外国語「自分の夢を
英語で言えるようになろう」 |
(2年生)音楽「こぐまの2月」
歌と楽器を合わせよう |
 |
 |
(幼稚園)劇の道具を作っているよ |
(1年生)図工「紙皿コロコロ」 |
 |
 |
(6年生)社会科
NHK for School
「歴史にドキリ」を視聴中 |
(5年生)理科
振り子の実験をした後、
考察を行い、発表しました。 |
 |
 |
(3年生)体育
踏切の練習をした後、開脚跳びに挑戦したよ |
 |
 |
 |
(1年生)コロナ感染防止のため、対戦形式ではなく、
一人一人が机の上に札を並べて、取る練習をしているよ。 |
 |
 |
(2年生)も一人一人が取る練習をしています。
先生の声に集中して…
見つけたら、小さく「はい!」と言って取っていました。 |
 |
 |
ランチルーム前に、学年ごとに展示しています。
保護者の皆様に公開しています。時間:午後3時30分〜5時30分 |
 |
2学期末に、書き初めで書く言葉(新年の抱負,自分のめあて,
大事にしたい言葉等)を決め、2学期末や冬休みに練習しました。
今日は、清書です。
願いがかなうように、字が上手になるように、心を落ち着かせて、
一筆一筆ていねいに、心を込めて書きました。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
新学期が始まって、コロナも落ち着いているので、
今日から縦割りそうじを始めました。
最初に、班会議でそうじの分担の打合せをしました。 |
子どもたちは、 それぞれのそうじ場所でがんばっていました。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
朝の会、朝読書の後、朝掃除をしました。 |
 |
幼稚園は、冬休みの思い出について、一人一人お話をしていました。 |
 |
 |
 |
 |
 |
担任からのメッセージです。
※掃除の時間に撮影したので、きれいに消した後で、撮影できていないクラスがあります。ごめんなさい。 |
 |
 |
 |
 |
分区児童会を行いました。
(内容)
○冬休みの生活の振り返り
○3学期の集団登校について確認
○担当の先生からの話 |