令和5年度トピックス    トップ
小学校卒業証書授与式 3月21日(木) 
 15名の6年生が、数々の思い出を胸に本校を巣立っていきました。自分たちで学習を進めていく方法を身に付け、多くの学びをしっかり積み上げてきました。また、全校生のリーダーとして、みんなが楽しくはつらつと生活できるように様々な活動に一生懸命取り組みました。
 中学校でも他校の卒業生とともに切磋琢磨し、勉強や部活動などに充実した中学校生活を送ることを期待しています。
 卒業する6年生・保護者の皆様から卒業記念品として、寺坂小学校との共同制作による、児童玄関用学年札を寄贈いただきました。福住小学校で一緒に学ぶ後輩への思いが詰まっていて大変ありがたいです。大切に使わせていただきます。心より感謝申し上げます。
 
   
   
   
 
幼稚園修了証書授与式 3月18日(月)  
 今年度の修了児は7名です。1年間、元気いっぱいの子どもたちでした。話をよく聞いて楽しく活動した英語遊び・運動遊び。体を精一杯動かして表現した運動会の「ハッピーアドベンチャー」。がんばって練習をして、とても上手にできた劇「おやゆびひめ」。また、自分たちのことだけでなく、うさぎ組のみんなに優しく接したり、分かりやすく教えたり、遊びをリードしたりできるようになりました。いろいろなことに挑戦して、大きく成長しました。
 4月からは1年生。力一杯、勉強に運動に取り組んでください。小学校の先生方やお兄さん、お姉さんは、皆さんの入学を楽しみに待っています。 
   
   
   
 
感謝の集い 3月12日(火)  
  この1年間、子どもたちの安全な登校や読み聞かせ、はぐくみ福住っ子活動などで大変お世話になった方々をお招きし、感謝の集いを行いました。児童会役員が司会・進行し、全校生から歌やプレゼントなどで感謝の気持ちを届けました。
 地域の皆様のお力添えをいただき、子どもたちが健やかに育っていることに心から感謝申し上げます。
   
 児童会長のあいさつ 全校生の歌 「ありがとうの花」 
   
感謝状渡し (5・6年生)  プレゼント渡し (1・2年生) 
   
肩もみ  (3・4年生) 
 
6年生を送る会 3月8日(金) 
 幼稚園、各学年からの出し物やプレゼント、6年生にまつわる○×クイズなどをして、全校生でかけがえのない楽しい時間を過ごしました。中心になって企画や準備、進行をした5年生は、この会を成功させたことで、大きな自信と学校のリーダーとなることへの心構えを、より一層もつことができたと思います。 
   
メダルのプレゼント (1年)  感謝の言葉とダンス (3年) 
   
 歌とメッセージ (うさぎ組) 歌とメッセージ (きりん組) 
   
6年生にまつわる○×クイズ  6年生と8の字大縄跳び対決 (4年) 
   
メッセージとダンス (2年) 寸劇による方言クイズ (5年)  
   
3分間8の字大縄跳び  (6年) ありがとう! 6年生 
 
春を探しに・・・校外学習(1年) 2月26日(月) 
 寒い中でしたが、子どもたちは車に気を付けて上手に歩くことができました。福住地区コミュニティーセンターでは、「第7回おひな様まつり」で展示してある4基のひな人形や手作りのひな人形などを見ました。豪華なおひな様の前で、ひな祭りの絵本の読み聞かせやひな人形についての説明を聞き、春を感じたようでした。
 
   
 
 
はぐくみ福住っ子活動 2月23日(金)  
 今年度最後のはぐくみ福住っ子活動を行いました。園児・児童合わせて56人の参加がありました。今年度の平均参加者数は、49.2人、皆勤賞は22人でした。子どもたちは、それぞれすばらしい体験をすることができました。
 はぐくみ福住っ子実行委員会、講師、保護者の皆様、1年間ありがとうございました。
   
ピザづくり  生け花教室 
   
アクセサリー教室
                   
寺坂小学校の児童2名が参加しました。 
   
 囲碁教室 チャレンジスポーツ「卓球」  
 
体験入学 2月21日(水) 
 きりん組、年長児の体験入学を行いました。最初に1年教室で、1年生の1年間についての発表を見聞きしたり、鉛筆の持ち方やなぞり書きを教えてもらったりしました。また、ランドセルに荷物を入れて背負って歩いてみる体験もしました。それから、5年生と一緒に学校探検に出かけました。5年生とペアになり校舎内の様子を見ることができました。最後に、1年生からあさがおの種と手作りバックのプレゼントをいただきました。
 幼稚園の子どもたちは、小学生に優しく丁寧に教えてもらってとてもうれしそうでした。4月からの小学校生活にますます期待がもてるようになったことでしょう。
 
   
   
   
 
生活発表会・授業参観 2月10日(土) 
 幼稚園の生活発表会と小学校の授業参観には、のべ186人の保護者やご家族の方にご来校いただきました。誠にありがとうございました。どのクラスも「学びの集大成」としてふさわしい内容で、子どもたちは張り切って発表や学習に取り組んでいました。4月から大きく成長している姿を見ていただけたのではないかと思います。 
   
劇 「おやゆびひめ」 (きりん組)  劇 「11ぴきのねこ ふくろのなか」
 (うさぎ組) 
   
     1年間をふりかえろう
 ~できるようになったこと~ (1年) 
「これまでのわたし これからのわたし」 (2年) 
   
3年生の思い出発表  「調べて話そう 生活調査隊」 (4年) 
   
TRY 道案内 (5年)  「今、私は、ぼくは」 (6年) 
 
寺坂小学校児童との交流学習 2月6日(火) 
 この日、寺坂小学校の子どもたちは、地区のバス停からスクールバスに乗り、登校の練習をしました。そして、朝の会から3校時まで交流学習を行いました。
【1校時】 校内ウオークラリー(1~5年)  コミュニケーション授業(6年) 
 校内ウオークラリーは、5年生が企画・運営 しました。寺坂小学校の子どもたちに10の縦割り班に入ってもらい、班ごとに校舎内を回って8カ所のポイントにまつわるクイズに答えていきました。
   
「福住小学校の先生の人数は?」  「学校に給食が届くのは何時ごろ?」 
   
「ピアノの鍵盤の数は?」  「保健の先生のフルネームは?」 
【2校時】 各学年での交流学習 
   
昔あそび (2年)  五色百人一首 (3年) 
   
交通安全授業 ( 4・5年) コミュニケーション授業 (6年) 
【3校時】 体育館にて 
   
はぐくみ福住っ子活動の紹介 金管バンド部の紹介 
   
寺坂小学校の紹介 
 
節分豆まき(幼稚園) 2月2日(金) 
 各自で作ったおにの面をうさぎ組ときりん組で交代してかぶり、「泣き虫おに」「わがままおに」「片付けないおに」など自分の心の中のおにを豆を投げてもらって追い払いました。そして、福を呼ぶように先生おにに豆を投げました。季節の変わり目に伝統的な行事を行うことで、気持ちを新たに 園生活を送ってほしいと思います。
   
   
 
雪遊び 1月25日(木) 
 大雪警報が解除になり登校園した子どもたちが、 待ちに待っていた雪遊びをしました。子どもたちは、運動場いっぱいに広がる雪野原に大喜び。幼稚園児は、スコップで思い思いに通路を掘って巨大迷路を作ったり、かまくらを作ったり・・・。小学生は、スーパー昼休みに汗をいっぱいかきながら雪合戦をしていました。みんな笑顔が弾けていました。
   
   
   
 
阪神・淡路大震災追悼集会 1月17日(木) 
 インフルエンザ流行の兆しがあったため、校内放送を通して各教室で行いました。校長の話を聞いた後、震災をきっかけに消防士になった女性を紹介した動画「いのちを守るつよいココロ~消防士~」(NHK for School)を見ました。震災の怖さを知るとともに、今ある「いのち」を守ることについて考えることができました。そして、全員で黙祷し、「しあわせ運べるように」を歌いました。
 また、各学級でも防災教育副読本「明日に生きる」等を活用し、防災教育を実施しました。 
   
   
 
書き初め大会 1月10日(水) 
 
 新年にふさわしい曲、「春の海」が 放送で流れる中、各教室で書き初めを行いました。子どもたちは、いつも以上に気持ちを引き締めて一画ずつ丁寧に筆を運んでいました。みんな満足のいく清書が書けたようです。
 1月15日(月)から19日(金)までランチルーム前で作品を展示しますので、放課後にぜひご鑑賞ください。
   
   
   
 
第3学期始業式 1月9日(火) 
 新年あけましておめでとうございます。保護者・地域・関係機関の皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 始業式の中で、メジャーリーガー大谷翔平選手から寄贈いただいたグローブの贈呈式を行いました。大谷選手からのメッセージを紹介した後、児童の代表に3つのグローブを渡しました。児童会の子どもたちとも相談して、みんなで仲良く使えるようにしたいと思います。 
   
 
クリスマスパーティー(4・5・6年) 12月21日(木) 
  3・4校時に、子どもたちが中心となって計画・準備してきた、風船バレーや紙ひこうき飛ばし、ドッジボールなどの遊びをしたりお菓子作りをしたりして、みんなで楽し時間を過ごしました。2学期末の良い思い出になったことでしょう。
   
   
   
 
クリスマス会(幼稚園) 12月19日(火) 
 12月に入ってから、子どもたちが相談や準備をしてきたクリスマス会での出し物。ダンス、合奏、歌とプレゼント交換、そして劇の4つを発表しました。発表を終えた表情はどの子も達成感や自信に溢れていて、また一つ成長した姿を見せてくれました。
 また、キャンドルサービスやサンタさんからのプレゼントに大喜びの子どもたちでした。
   
   
   
 
おはなしキャラバン 12月7日(木)・14日(木) 
 スーパー昼休みの時間に、豊岡市立図書館出石分館の職員の方におすすめの本を紹介していただきました。7日は5・6年生、14日は3・4年生が対象です。14日は、1冊目の本の内容から連想する本につないで、いろいろなジャンルの本を5冊紹介してくださいました。動物の生態についてのクイズや、「あともう少し聞きたい」ところまでのあらすじで興味をもった子どもたちは、紹介が終わったあと、さっそく本を手に取って読んでいました。
   
 
 避難訓練 12月7日(木)
 今年度2回目の避難訓練は、休憩時間に地震が発生し校務員室から出火したという想定で行いました。子どもたちは、それぞれの場所で自分たちの判断で身の安全を守り、放送で避難指示をしっかりと聞いて静かに避難できていました。
 そのあと、消防署の方から消火器の使い方の説明を聞いたり実際に消火器を使って訓練したりしました。 
   
   
 
幼稚園児と1年生との交流会 12月7日(木) 
  1年生が読み手となって6つのチームに分かれてかるた取りをしたり、折り紙を使ってサンタベルを作ったりして交流しました。このベルを幼稚園で製作したリースの仕上げとして取り付けました。楽しい交流会で、子どもたちから「私たちが1年生になったら幼稚園のみんなに教えてあげたいな。」という声が出ていました。
   
   
 
オープンスクール2日目 12月1日(金) 
  平日にもかかわらず、お仕事等の都合をつけて参観いただきありがとうございました。教室や体育館での各学年の授業、休み時間の遊びなど、学校での子どもたちの様子をたくさん見ていただくことができました。幼稚園では、豊岡市農業委員の方にお越しいただき、農業委員会作成の「豊岡うまいもんカルタ」を使ってカルタ遊びをしました。神鍋のりんごの札では、「遠足でりんご園に行ったよ」と子どもたちは口々に言っていました。
   
幼稚園  カルタ遊び   1年  英語遊び
   
2年  生 活  3年  書 写 
   
4年  国 語  5年  体 育 
   
 6年  理 科  
 
寺坂小学校児童との交流学習 11月30日(木) 
 寺坂小学校との統合を見据え、2回目の交流学習を行いました。この日は、各学年で一緒に給食を食べたりスーパー昼休みに遊んだりしました。
 5校時と6校時は、2回目のデータを用いた交通安全教室やコミュニケーション学習、そして教科の学習をして交流を深めました。また、その様子をオープンスクールとして公開し、寺坂小学校の保護者の皆様にも参観していただきました。 
   
   
   
 生活科 「おもちゃランド」(1・2年) データを用いた交通安全教室(4・5年) 
   
 学活「どんな4年生になりたいか」
(3年)
コミュニケーション学習(6年) 
 
但馬小学生バンドフェスティバル 11月25日(土) 
 金管バンド部が、和田山ジュピターホールで今年度最後のステージに臨みました。スポットライトを浴びた子どもたちの表情はとても堂々として自信に溢れていました。これまでの練習や発表の経験を生かして、思い切り楽しみながら演奏できたようです。
   
   
   
 
 PTA教育講演会 11月18日(土)
 講師にリズムエクササイズラボラトリー代表理事の 北村 久行 氏をお迎えし、「運動は脳を育てる」 をテーマにお話いただきました。その後、北村氏の指導で、音楽のビートに合わせて体を動かす「リズムジャンプ」を参加者全員で体験しました。
 参加した保護者の方から、北村氏のお話にあった、音を感じリズムに合わせる課題から、観る力、聴く力、考える力、そして、音が耳から脳に入ることで覚える力も育つということを実感したという感想をいただきました。ありがとうございました。
   
   
 
一人一人が主役の学習発表会 11月18日(土) 
 たくさんの保護者やご家族の方々に、子どもたちが一生懸命発表する姿を見ていただきました。ありがとうございました。子どもたちは、体験したことや学習したことを一人一人が主役になり工夫を凝らして発表していました。金管バンドの演奏や全校合唱も素晴らしかったです。
 子どもたちにとって、多くの人の前で表現する喜びを感じ大きな自信につながりました。そして、みんなでつくり上げる発表から、人が様々なつながりを大切にしながら一つの目標に向かうことの素晴らしさを感じることができたと思います。
   
幼稚園 表現
「みんなで体操1・2・3」 
1年 ことばあそび
「あいうえおで あそぼう」 
   
2年 音読劇
「お手紙~ふたりのその後~」 
3年 Presentation
「3年生の学習」
 
   
 4年 総合学習
「福祉について学ぶ」
5年 英語劇
「桃太郎」 
   
6年 発信
「日本文化の歴史」 
金管バンド部 演奏
「君の瞳に恋してる」 「銀河鉄道999」 
   
 全校合唱
「あしたは はれる」 「ねえ 歌おう」
 
 
さつまいもカレーライス作り (幼稚園)                       11月16日(木)  
 10月に収穫したさつまいもなどを使って カレーライスを作りました。幼稚園で本格的にクッキングをするのは実に4年ぶりです。エプロンを身につけて、野菜の皮むきや包丁でのカットをがんばりました。カットした野菜を小学校の校務員さんにカレーに仕上げてもらいました。みんなで作ったカレーライスの味は格別だったようです。
   
   
   
 
    出石中学校区小中一貫教育 「ようこそ後輩」(授業体験・部活動見学)11月9日(木) 
 出石町内各小学校の6年生が、出石中学校で授業体験や部活動見学をしました。まず、国語、理科、美術の3つのグループに分かれて中学校の先生の授業を体験しました。その後、校長先生や教頭先生から中学校での生活や入学に向けての心構えなどについてお話を聞きました。最後は部活動見学です。子どもたちは、熱心に見学していました。
   
   
   
 
 出石お城まつり 金管バンド部パレード                          11月3日(金)
 出石お城まつりで、4年ぶりに小・中学校音楽隊パレードが行われました。 11月とは思えない暑さの中、子どもたちは城下町を40分ほどかけてパレードしました。沿道の多くの方に「君の瞳に恋してる」と「銀河鉄道999」の演奏を聞いていただくことができました。
   
   
   
 
 緑のランドマークへ行きました (幼稚園)                        11月2日(木)
 

 暑すぎるぐらいの秋晴れの中、緑のランドマークまで園外保育へ出かけました。徒歩でのお出かけの中で、一番距離のある園外保育でしたが、道中でカラスウリやオナモミ(くっつきむし)などを見つけ、楽しみながら歩くことができました。緑のランドマークでは、ドングリに松ぼっくり、椿の実や殻、紅葉した落ち葉など、たくさんの秋の自然に触れることができました。

 
   
   
   
 
たてわり班遊び 11月2日(木) 
 毎週木曜日の昼休みは「スーパー昼休み」として、そうじをせずに長い昼休みにしています。その時間を活用して、たてわり班遊びを行いました。 気持ちの良い秋晴れの空の下で、5・6年生が計画した当ておにや大縄、転がしドッジなどを楽しみました。
   
   
 
防災・減災学習の全校集会 11月2日(木) 
  インフルエンザによる学年閉鎖等で延期していた、「10.20」メモリアルデー防災・減災学習の全校集会を行いました。豊岡市役所出石振興局の方から、台風23号の被害の様子と防災についてのお話を聞きました。今日のお話から、どうしたら自分の身を守ったり安全に避難したりできるかを家族で話し合ってほしいと思います。
   
 
第9回山陰海岸ジオパーク小学生駅伝競走大会    兼第33回但馬小学生駅伝競走大会              10月28日(土) 
 26校が参加し、但馬ドーム周辺駅伝コースで行われた小学生駅伝競走大会に出場しました。6名の選手は、運動会が終わってから週2回のペースで放課後に練習を重ねてきました。その成果を発揮して、どの選手も自分の力を出し切り、たすきをつないでいました。
 
       
     
 
豊岡市サッカー教室(6年) 10月27日(金) 
  ヴィッセル神戸サッカースクールのコーチ2名の指導でサッカー教室を行いました。「だるまさんが転んだ」で体を温めたあと、ドリブルやパス練習、ミニゲームなどを体験し、とても楽しくサッカーができた2時間でした。
   
   
 
地球温暖化防止授業(5年) 10月26日(木) 
 「地球温暖化防止出石」グループの皆さんに出前授業をしていただきました。温暖化による地球環境への影響やその原因について話を聞いたり、日常生活で気をつけることについての寸劇や紙芝居を見たりしました。この学習を生かして、自分にできることを実行してほしいです。 
   
   
 
第2回演劇ワークショップ(1年) 10月19日(木) 
  今回は、「何をやっているの?あてっこゲーム」です。4つのグループに分かれて、「雪合戦」「かくれんぼ」「魚釣り」「餅つき」をやっている様子が分かるように相談して表現します。見ている子どもたちの反応を感じて次の展開を考える人がいて、講師の皆さんが感心しておられました。
   
   
 
マラソン大会(幼稚園)・マラソン記録会(小学校)              10月18日(水) 
  穏やかな秋晴れのもと、幼稚園のマラソン大会と小学校のマラソン記録会を行いました。多くの保護者や地域の皆様の声援を受け、子どもたちは自分の目標を目指して精一杯走り抜きました。ゴールしたあとの、「全力を出し切った」という満足感あふれる表情がとても印象的でした。
   
   
   
 
豊岡市野球教室(3・4年) 10月17日(火) 
 NOMOベースボールクラブから7名の方に来ていただき、教えていただきました。鬼ごっこや体操をして体を温めた後、キャッチボールやティーバッティング、ミニゲームをして楽しく野球を体験することができました。 
   
   
 
福祉体験学習(4年) 10月12日(木)  
 寺坂小学校の4年生と一緒に福祉体験学習を行いました。車いす体験やアイマスク体験をしたあと、車いすを使って生活しておられる方のお話を聞きました。また、ボッチャや卓球バレーを体験しました。
   
   
 
さつまいも掘り(幼稚園・1・2年) 10月11日(水) 
 春に植えたさつまいもを掘りました。予想していたよりも大きくてたくさんのいもが収穫できて、子どもたちはとてもうれしそうでした。
   
   
   
 
町たんけん(2年) 10月10日(火)  
 秋の町たんけんで、中嶋農園さん、伊福部神社、静思堂に行きました。中嶋農園さんでは、農園についての説明を聞いたり、いくつかの圃場の中を見学したりしました。また、ぶどうの収穫体験もさせていただきました。
   
   
 
ふるさと学習(6年) 10月6日(金) 
 寺坂小学校の6年生と一緒に、玄武洞公園と竹野海岸・猫崎半島でふるさと学習を行いました。玄武洞や猫崎半島の成り立ちや玄武岩の特徴などについてガイドの方から説明を聞いたり、砂浜で砂鉄集めをしたりして、ふるさとの自然について学びを深めることができました。
   
   
   
 
環境体験学習(3年) 10月3日(火) 
 寺坂小学校の3年生と一緒に、いずし古代学習館で環境体験学習を行いました。最初に学習館近くの里山の手入れをしました。集めた木や竹は、 学校の畑で採ったさつまいもを焼くのに使いました。また、火起こし体験や竹鉄砲作りなどに取り組みました。
   
   
 
福住ふれあい運動会 金管バンド部の演奏             10月1日(日) 
  「君の瞳に恋してる」と「銀河鉄道999」の2曲を演奏しました。多くの地域の皆様に聞いていただくことができ、また大きな拍手をいただき、子どもたちはとてもうれしそうでした。
   
   
 
幼稚園の遠足 9月26日(火)  
 神鍋方面に秋の遠足に行きました。午前中はりんご狩り。自分たちで取ったりんごの味は格別だったようです。但馬ドームでは、お弁当やおやつを食べたあと、アスレチックで思いっきり遊びました。 
   
   
   
 
遠足 9月22日(金) 
 全校生で福知山市の三段池公園に遠足に行きました。 午前中は10の縦割り班に分かれて、児童科学館と動物園を見学しました。どの班も6年生が上手にリードして行動できていました。午後は雨天のため、体育館で班ごとに弁当を食べたり、「だるまさんが転んだ」などの全校遊びをしたりして楽しみました。
   
   
   
 
福住幼小運動会 9月16日(土) 
 今年の運動会のテーマは、「心を一つにかかがやけ福住っ子~98人のえがおとパワーで~」 でした。競技や演技を見ていると、園児も児童も自分の力を精一杯発揮してやり切ったという思いが伝わってきました。観覧の皆様の温かい応援も、子どもたちの力になったことと思います。ありがとうございました。
   
   
   
   
   
 
運動会練習 がんばっています  
  16日の運動会に向けて、子どもたちは毎日練習に励んでいます。最初の開会式練習では、児童会本部の人たちが運動会のスローガンを発表し、みんなの気持ちが一気に高まったようです。また、5・6年生は放送、得点、応援、準備・演技、招集の係活動にも一生懸命取り組んでいます。
   
   
   
 
国立明石工業高等専門学校の先生と学生による 「算額」の出前授業(4年) 8月29日(火) 
 子どもたちに算数の楽しさを知ってもらおうと、算額を研究する国立明石高専で数学を教える松宮教授が、学生8名と来校されました。松宮先生から、和算が江戸時代を中心に栄えたことや、和算の問題と解答を大きな絵馬に描き神社に奉納する風習を「算額」と呼ぶことを教えていただきました。出石神社にも明治12年に奉納された絵馬があるそうです。
 その後、子どもたちは3×3の魔方陣に挑戦しました。松宮先生や学生たちのヒントや励ましを受けながら粘り強く考え、全員解くことができました。また、昼休みに学生たちと遊んだり、掃除を一緒にしたりして交流しました。
  
   
   
 
金管バンド部の演奏 8月20日(日) 
 愛宕の火祭りのオープニングに、金管バンド部が「君の瞳に恋してる」と「銀河鉄道999」の2曲を演奏しました。伊福部神社の拝殿での今年初めてのステージ。演奏前は緊張した様子だった子どもたちも、演奏後はたくさんの拍手をいただいてとても嬉しそうでした。
   
   
 
PTA奉仕作業 8月20日(日) 
 暑い中、PTAの奉仕作業をしていただきました。子どもたちも割り当ての作業を一生懸命していました。おかげで、学校内外がきれいに整い、気持ちよく2学期を迎えることができます。ありがとうございました。 
   
   
 
 PTAラジオ体操会 7月22日(土) 
 早朝、真っ青な夏空の下、PTAラジオ体操会を行いました。豊岡市スポーツ推進委員の濱さんにラジオ体操のポイントを教えていただいたあと、体操をしました。終わってから子どもたちは、分区ごとにラジオ体操カードにはんこを押してもらいました。
   
   
 
分区児童会 7月19日(水) 
  最初に、1学期の登下校についての振り返りをしました。次に、夏休みのくらしについて、担当の先生から話を聞きました。また、分区の危険な箇所、ラジオ体操の場所や時刻、地区の行事についても確認しました。
   
   
 
おはなしのじかん 7月18日(火) 
 おはなしボランティアの方に来ていただいて行う「おはなしのじかん」。今年度2回目です。絵本の読み聞かせに、子どもたちは静かに聴き入っていました。 
   
   
 
七夕の集い 7月6日(木) 
 幼稚園では、七夕の由来を聞いたり一人一人がみんなの前で願い事を発表したりしました。また、友だちに目隠ししてもらって、“夏野菜あてクイズ”をして盛り上がりました。
 小学校は、図書委員会の子どもたちが絵本『ねがいぼし かなえぼし』の読み聞かせをしたり、各学年の願い事を代表の人が発表したりしました。集会が終わると子どもたちは、笹に付けられた短冊を見に集まっていました。みんなの願いが叶いますように。
   
   
   
 
寺坂小学校児童との交流学習 6月29日(木)  
 寺坂小学校との統合を見据え、1回目の交流学習を行いました。9時30分頃、寺坂小学校の全校生26名がマイクロバスで福住小学校に来ました。体育館で顔合わせをしたあと、2時間目、大休憩、3時間目に各学年で 学習したり遊んだりしました。子どもたちはすぐに打ち解けて、楽しそうに活動していました。
   
1・2年生 
福住幼稚園・小学校の先生紹介
 
3年生
コウノトリの郷公園見学のお礼の手紙書き
   
4・5年生
データを用いた交通安全教室 
6年
コミュニケーション・ゲーム 
 
自然学校を行いました 6月19日(月)~23日(金) 
 出石小学校連合の自然学校を行いました。今年度は3泊5日の日程で、 兎和野高原や竹野海岸、円山川で活動しました。野外炊飯やキャンプファイヤー、磯観察やカヌー・カッター体験などを通して、5年生の子どもたちは、やり切った達成感や仲間と助け合いながら活動する喜びを味わうことができたと思います。
   
   
   
 
水泳指導が始まりました 
 6月19日(月)から 水泳指導が始まりました。少し肌寒い日もありますが、子どもたちは歓声を上げながら元気いっぱいに泳いでいます。水泳を通して、水の感触を楽しみながら心身共にたくましく成長してくれるよう願っています。
   
 
授業参観日 6月15日(木) 
 今年度2回目の授業参観を行いました。平日の午前中にもかかわらず多くの方にご来校いただき、子どもたちの学習の様子を見ていただくことができました。また、授業参観後のPTA心肺蘇生法・AED講習会にも多数ご参加いただき、ありがとうございました。 
   
うさぎ組「制作遊び」  きりん組 「運動遊び」 
   
 1年 国語 説明文
 「くちばし」の読み取り
2年 生活 「きせつのことば」  
   
 3年 道徳 「今、どんな気持ち?」 4年 道徳「となりのせき」 
   
5年 国語「同じ読み方の漢字」    6年 道徳「あこがれのパティシエ」 
       ~将来の夢を語ろう~
   
PTA心肺蘇生法・AED講習会 
 
演劇ワークショップ(1年) 6月13日(火) 
 豊岡市では、非認知能力(やり抜く力、自制心、他者とかかわる力)を向上させるために、1年生を中心に演劇ワークショップを行っています。この日は、講師のわたなべなおこ氏らと「何に変身?あてっこゲーム」をしました。 子どもたちの積極性や素直な表現、反応に講師の皆さんが感心しておられました。
   
 
おはなしのじかん 6月13日(火) 
 毎月1回第3火曜日の「おはなしのじかん」が始まりました。 今年度は、9名のおはなしボランティアさんにお世話になります。どんな本を読んでくださるか、子どもたちはとても楽しみにしています。興味をもった本は、ぜひ自分でも読んでほしいと思います。
   
 
 資源ゴミ回収 6月10日(土)
  PTA資源ゴミ回収を行いました。PTAの皆様、地域の皆様のご協力で、たくさんの資源ゴミが回収できました。収益金は、子どもたちのために有効に使わせていただきます。
 ありがとうございました。 
   
 
修学旅行 6月6日(火)・7日(水)  
  広島の平和記念公園や資料館、厳島神社を見学し、平和学習や歴史学習の学びを深めることができました。また、MAZDA Zoom-Zoomスタジアムや鷲羽山ハイランドで思う存分楽しみました。2日間の旅行を通して、仲間との交流をいっそう深め、良い思い出をたくさんつくることができたと思います。
   
   
   
   
 
環境体験学習(3年) 6月1日(木) 
 寺坂小学校の3年生5人といっしょに、コウノトリの郷公園で環境体験学習を行いました。池の生き物調査では、エビやヤゴ、アカガエルなどたくさんの生き物を見つけることができました。また、コウノトリの話を聞いたり施設内を見学したりして 、貴重な体験ができました。
   
   
 
実えんどうのさやむき体験 6月1日(木) 
 1・2年生合同で、実えんどうのさやむき体験をしました。給食センターの山城先生から実えんどうの話とむき方の説明を聞いてから、班に分かれて、「トライやる」の中学生たちといっしょに作業をしました。こうした活動を通して、食べ物への関心をもってほしいと思います。
   
 
第1回 はぐくみ福住っ子活動 5月27日(土) 
  第1回目の「はぐくみ福住っ子活動」を行っていただきました。参加児童・園児は、52名でした。指導者の皆様、実行委員会や保護者の皆様、ありがとうございました。
   
 カラフル☆粘土アート  グラウンドゴルフ&きな粉あめ作り
   
 囲碁教室  チャレンジスポーツ 卓球
   
 プログラミング体験  
 
朗読劇『祈りー1945』の鑑賞 5月22日(月)  
 
 6年生が、修学旅行の事前学習で寺坂小学校の6年生と一緒に鑑賞しました。市民による上演実行員会が、広島・長崎の原爆被災の記録から、手記や詩歌で構成したオリジナル台本で上演する朗読劇です。
 子どもたちは、いろいろな資料での学習では伝わりにくい、被爆者の痛みや苦しみ、悲しみを出演者の声や表情から感じ取り、命や平和の大切さについて考えることができました。
 
幼稚園の遠足 5月19日(金) 
 Aity4階にある「ワック豊岡」に遠足に行きました。スタッフの方から遊ぶときに気をつけることを聞いた後、子どもたちはお目当ての遊具にまっしぐら。お気に入りの遊具や新たに加わった遊具で、1時間余り汗をいっぱいかきながら思う存分遊んでいました。 
   
   
 
学校探検 5月18日(木) 
 2年生が計画・準備し、1年生を案内しながら学校内を巡る「学校探検」を行いました。5つのチームに分かれ、教室の説明をしたり、「職員室の机の数はいくつでしょう。」などのクイズを出したりしながら、ウークラリー形式で進めていました。
   
 
交通安全教室 5月12日(金) 
 晴天に恵まれて、4年ぶりに運動場で歩行訓練や自転車教室をすることができました。また、幼稚園児と1・2年生は、豊岡交通安全協会婦人部の方々の手品や人形劇、腹話術を鑑賞し、交通安全の大切さを分かりやすく学ぶことができました。
   
   
   
 
夏野菜植え 5月10日(水)   
 ミニトマト、ナス、ジャンボピーマンの中から一つ選んで、自分の鉢に植えていきました。「大きくなってね!」「おいしくなってね!」と声をかけながら植えたり水やりをしたりする姿が、とても微笑ましかったです。 
   
 
たてわり班 はじめましての会 5月2日(火)  
 1年生かんげい会の後、たてわり班ごとに集合し、自己紹介をしたり 班旗に一人ずつ名前や絵を書いたりしました。
    
   
 
1年生かんげい会 5月2日(火) 
  6年生が企画・準備し、1年生をしっかりリードして会を進めていました。「1年生へインタビュー」や「みんなでじゃんけん大会」 などを行い、とても温かい雰囲気の中で会を終えることができました。
   
   
 
授業参観日  4月29日(土) 
 お忙しい中、多数の保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。子どもたちの様子はいかがだったでしょうか。新しい学年、学級になり、みんな張り切って学習できていたように思います。
   
   
   
   
   
 
入学式 4月10日(月)・入園式 4月12日(水) 
   
福住小学校新入生16名、福住幼稚園新入園児11名を迎えて、福住っ子98名
で学校園生活をスタートしました。
 
 
離任式・着任式・始業式 4月7日(金) 
   
   

 新2年生~6年生が全員そろって元気に登校し、新年度がスタートしました。
 離任式で7名が離任し、着任式で8名が着任しました。
 始業式は、体育館で行いました。