学校生活の様子

R6/4/9 入学式
5年ぶりに全校生が参加しての入学式となりました。11名の元気な新入生を迎え、これで学校も更に賑やかになることでしょう。1日も早く新しい生活に慣れてくださいね。 
R6/4/25 1年生を迎える会
入学から17日目。恒例の会が盛大に開催されました。ゲームをしたり、プレゼントを渡したり、みんなで歌を歌ったり。64名の中筋っ子の絆が、ますます強くなりました。 
R6/4/27 授業参観日
新しい学年になって初めての授業参観ということもあり、教室からはこどもたちの緊張感が伝わってきました。でも、実は数日前から保護者の来校を楽しみにしていたようです。
R6/5/15 サツマイモの苗植え
今年度も1,2,3年生でさつま芋の苗植えを行いました。晴天に恵まれ、あっという間に100本の苗を植えることができました。 今から秋の収穫が待ち遠しいですね。

R6/5/15・16 修学旅行
予定通りに実施することができました。6年生には旅行中に「平和」「ふるさと」「家族」について考えるよう投げかけていましたが、果たせていたと思います。楽しく、充実した旅行となりました。
R6/5/19 菊の鉢植え
学校創立150周年に向け、地域とともに菊づくりを始めました。学校の担当は、予備も含めて90鉢。PTA役員の方や有志の子どもたちや保護者の方々の協力で、全ての苗を鉢に植え直すことができました。
R6/5/20 避難訓練
北但大震災記念日の3日前ですが、一足早く避難訓練を実施しました。年度初めは、担任の先生から避難時の注意点等を教えてもらいながらの訓練です。以後は、子どもたちが応用を効かせながら避難できるような訓練を行います。
R6/5/28 交通安全教室
ピンポイントで雨が降ってしまい、今年度はDVDを視聴しながらの教室となりましたが、豊岡警察から2名の講師をお迎えし、丁寧に交通安全についてのお話をしていただきました。
R6/6/3~6/7 トライやる・ウィーク
今年度は3名の生徒がやってきました。いずれも本校の卒業生です。顔見知りの児童もいますが、「働く側」を体験しにきていることを自覚し、多岐にわたる学校の仕事に挑戦していました。
R6/6/5,6 全校外掃除
暑くなり、校舎の周りの草が大きくなってきたので、全校生で草抜きをしました。さすが中筋っ子。一生懸命に、そして楽しそうに草を抜いてくれて、おかげで校舎周りは、見る見るうちにきれいになっていきました。
R6/6/11 引き渡し訓練
元日の震災を教訓とし、今年度は少しでも早く訓練を行うため、オープンスクールの最後に引き渡し訓練を実施しました。平日にもかかわらず、非常に多くの保護者の方に参加をいただきました。
R6/6/13 記念写真撮影
創立150周年記念事業として、航空写真や集合写真を撮影しました。子どもたちが大人になって今日撮った写真を目にした時、記念の年に在籍していた幸運にきっと気が付くことでしょう。

R6/6/17 新川探検
今年も4年生が中筋地区を縦断する新川の探検に出かけました。上郷にある取水口から下加陽にある除塵機までの4kmを見学し、その歴史と役割について学びました。因みに新川は、その後更に4km続きます。
R6/6/24~28 自然学校
4泊5日のコロナ前の日程に戻り、今年度も3校で実施することができました。期間中は但馬の山・川・海を巡り、その素晴らしさを改めて体感できました。また新しい仲間との絆もずい分と深まったようでした。
R6/7/8 古墳見学
6年生は、市立歴史博物館の方と校区の古墳群を訪れました。市内に約8,000ある古墳の内の400を超える古墳が本校の近くにあることを聞き、当地の古代の隆盛に思いを馳せていました。
R5/8/26 引き渡し訓練
4年ぶりに親子で学校整備作業を行っていただき、その後に引き渡し訓練を実施しました。当初はグラウンドでの実施予定でしたが、あまりの暑さに予定変更。体育館での訓練となりました。
R5/8/31 運動会練習開始
いよいよ運動会練習が始まりました。今年度の児童会スローガンは、「輝け!主役は君だ!!中筋っ子」
本番は、どの子も主役を演じて、最高の演技を披露してくれることでしょう。楽しみです。
R5/9/16 運動会
真夏のような暑さの中での運動会となりました。4年ぶりに声での応援も解禁され、「ガンバレ~」の掛け声がグラウンドに戻ってきました。心温まる拍手と声援。やっぱり今年も中筋っ子は素晴らしかったです。
R5/9/26 生き物調調査
生憎の降雨でしたが、5年生は加陽湿地の生き物調査に出かけました。水辺の虫や魚たちを観察し、地域の自然の豊かさを再確認しました。活動の最後は、恒例の川遊び。河童の気分を味わっていました。

R5/9/28 さつま芋ほり
苗を植えて5か月、収穫の秋を迎えました。夏の日照りの影響か、例年より芋が少なかったのですが、それでも結構な収穫量です。参加した1年から4年で力を合わせて何とか作業完了。秋の実りを手にしました。
R5/10/12 演劇ワークショップ
講師の先生を迎え、1年生は演劇ワークショップを体験しました。グループ毎にお題を演じてクイズ形式で披露する中で、話し合うこと、表現することの難しさや楽しさを感じ取れたようです。
R5/10/17 野球教室
今年も3,4年生は、NOMOベースボールクラブの選手を招いて野球教室を実施しました。晴天の中、グラウンドでボールを思いきり投げたり打ったり。お兄さんたちと存分に野球の基礎動作を楽しみました。
R5/10/19 マラソン大会
2学期オープンスクールの初日に、マラソン大会を開催しました。多くの保護者・地域の方に見守られ、参加児童の全員が円山川河畔コースの完走を果たし、自分を褒めてあげられたのではないかと喜んでいます。
R5/10/20 避難訓練
台風23号メモリアルデーに、火災想定の避難訓練を実施しました。生憎の雨で、今年は非常階段を下りることができませんでしたが、6年生はしっかり消火訓練もできました。でも「逃げることが最優先」ですね。
R5/10/21 PTA教育後援会
4年ぶりにPTA教育講演会を開催していただきました。講師は、土渕駐在所の池田弘之さんが務められ、最近増加するこどものSNSトラブルについの話をしていただきました
R5/10/26 ジオパーク見学
6年生は、ジオパークについて学習するために竹野スノーケリングセンターを訪れました。「海岸地形の博物館」と言われる現地を散策して本物に触れ、彼らにとって大変有意義な学びとなりました。
R5/11/8 ふれあい交流会
この行事も4年ぶりです。豊岡聴覚特別支援学校の友だちとの交流会を開催しました。学年毎にゲーム等で交流を深めた後、全員で「ありがとうの花」を手話を交えて歌いました。やはり「会う」って大切ですね。
R5/11/12 文化まつり・敬老会出演
5,6年生の有志は、4年ぶりに開催された「なかすじ文化まつり・敬老会」に合唱で出演しました。演目は「ありがとうの花」と「なかすじの郷」。観衆から拍手喝采を浴び、達成感十分の日曜の朝となりました。
R5/11/16 遊水地イベント参加
今年度も、中郷遊水地で行われた国交省主催のイベントに1~4年生が参加しました。高所作業車や大型建設用機械に乗ったり、ドローンを操縦したりと、今回も最新の土木技術に触れることができました。
R5/12/18 しめ縄づくり
年末の雰囲気が漂う中、5年生は「しめ縄づくり」に挑戦しました。ボランティアの方々の指導のおかげで、出来栄えは上々。参加者全員、この年末も良い新年を迎える準備が整いました。
R5/12/13・20 漬物づくり
寒さが本格化する中、3年生が「漬物づくり」に取り組みました。ボランティアの方の指導の下、大根の皮むきから始め、漬物樽にきれいに並べていきました。新年の出来上がりが待ち遠しいです。
R6/1/10 書初め
年のはじめにあたり、「春の海」のBGMに乗せて全校一斉に書初めを行いました。一年間の文字の上達を願いながらペンや筆を走らせる姿は、真剣そのもの。今年も多くの力作が誕生しました。
R6/1/17 メモリアルデー
大震災で命を落とされた方のご冥福と傷つかれた方のご回復をお祈りし、黙祷を捧げました。「命の大切さ」「絆のありがたさ」について、改めて子どもたちと一緒に考えることができた取組となりました。
     
R6/1/31 スキー教室
4,5,6年生を対象に、今年度も神鍋山で開催しました。時折雨の降る生憎の天候でしたが、こどもたちは予想を上回るペースで上達し、吸収力の高さに驚かされました。雪山の楽しさを満喫できた1日でした。
R6/2/10 授業参観日
久しぶりの授業参観。延べ120名を超えるご家族の方に参観いただきました。子どもたちは、ドキドキしながら1年間の成長の証しを披露していました。きっとお家でたっぷり褒めてもらったことでしょう。
R6/2/16 プログラミング学習
ロボット科学教室「たまらっく」さんにお世話になり、6年生はプログラミングを学習しました。模型に命令言語を入力して仕事をさせますが、思うようにはいきません。でも、そこがこの学習の醍醐味でした。
     
R6/2/29 6年生を送る会
今年度は、ついに全児童が体育館に集まって開催することができました。どの学年も入念に準備を重ね、心のこもった催し物で、6年生への「感謝の心」を伝えることができました。
R6/3/11 3.11メモリアルデー
13年目のメモリアルデーに地震想定の避難訓練を実施しました。今回は掃除時間直前に実施したので、たて割り班の仲間とともに避難してくる児童が多かったです。課題も見つかり、有意義な訓練となりました。
R6/3/21 令和5年度卒業式
ようやく5年ぶりに、全在校生も参加して卒業式を実施しました。コロナ前よりは式の時間を短くしましたが、その分内容の濃い、感動的な式となりました。19名の前途に幸あれ。