< 4,5日間の農繁休暇 >
我が家も田植えの時期を迎えました。代掻き後の田んぼから、にぎやかな
カエルの合唱が聞こえてくるようになりました。私が小学生だった頃は、音
楽で、「♪揃た揃たよ早苗が揃た、植えよ植えましょ、みんなのために、米
は宝だ宝の山だ・・・」 歌っていました。5月の下旬から4、5日間の農繁
休暇があり、子どもたちも学校に行かないで田植えを一生懸命に手伝ってい
ました。昔は、苗も苗代で栽培していたので田植えの時期が今よりも遅かっ
たのです。リンゴ箱に腰をかけて苗を取ったり苗運びなどを中心にしていま
した。少し大きくなると、大人と一緒に苗を植えていきました。親戚や近所
の人たちと互いに手伝い合いながら、大勢の人で仕事をしていました。田植
えが終わると「しろめて」と言ってぼた餅を食べ、1日だけしごとをしないで
休みました。夜には、お芝居の一座の人たちが小学校で公演をしました。ど
この家も家族揃って、観劇に出かけました。本当に遠い遠い昔話になってし
まいました。