沿 革 兵庫県豊岡市立 高橋小学校

明治7年8月1日     久畑小学校創立
明治9年6月25日    平田小学校創立
明治17年2月      久畑小学校を本校とし薬王寺、平田、相田の三校を支校とする。
明治32年6月1日    高等科が設置され、久畑尋常高等小学校が開校する。
明治41年4月1日    新制教育令により、尋常6学年、高等2学年まで設置する。
大正9年7月14日    久畑農業補習学校開校式を挙行する。
昭和4年7月28日    久畑校校舎落成式を行う。
昭和20年6月22日   久畑国民学校学徒義勇隊を編成する。
昭和22年5月1日    新制高橋中学校開校式を行う。
昭和31年9月30日   町村合併により但東町となる。
昭和43年4月8日    久畑小学校、薬王寺分校と平田小学校が統合し、但東町立高橋小学校ができる。
               (旧高橋中学校の校舎へはいる。)
昭和44年9月26日   学校給食実施
昭和49年1月      校歌制定
昭和51年9月23日   校章制定
昭和55年11月27日  県指定 基礎学力研究発表会を開催する。
平成 元年 9月 9日   高橋小学校校舎改築竣工式を行う。
平成 3年11月26日  県指定 体験学習研究発表会を行う。
平成 8年10月29日  但馬僻地教育研究発表会を行う。
平成12年11月 2日  但馬小学校特別活動研究発表会を行う。
平成15年10月24日  兵庫県 食に関する教育研究会を開催する。
平成17年4月      市町合併により豊岡市となる。
平成18年6月      兵庫県教育委員会 環境教育実施推進校、並びに過疎地域における教育活性化事業地域連携推進校委託
平成20年 2月      東井義雄賞記念シンポジウム参加(3・4年生発表)
       3月      名付けたオオサンショウウオ放流
平成22年 4月      複式学級(1・2年生)ができる。
      12月      ペレットストーブ導入
平成23年 4月     複式学級が2学級(1・2年、3・4年)となる。
平成24年 2月     近畿「子どもの水辺」交流会参加(実践発表)
平成24年 4月     完全複式学級となる。
平成25年 4月     複式学級が2学級(3・4年、5・6年)となる。
平成25年 4月     校庭の芝生化を実施する。
平成27年10月23日 近畿へきち教育研究大会を開催する。
平成28年9月      「オオサンショウウオの住む川を未来へつなぐ」研究発表(豊岡LCよりタブレット他寄贈を受ける)
平成29年6月      高橋小学校発足50周年 航空写真撮影