日々の様子

4月8日    平成31年度がスタートしました。 
まずは、離任式です。
5名の先生方とお別れしました。
お世話になりました。お元気で。
   引き続き、着任式です。
4名の先生方をお迎えしました。
これから、よろしくお願いします。
   始業式で、新しい学年がスタートしました。

午後からは、5・6年生が
明日の入学式の準備をしました。
4月9日     校庭の桜が満開の、このよき日
19名の新入生を迎えました。 
  担任の先生の呼名に
元気に「ハイッ」の返事です。
あいさつ・返事のしっかりできる
三方っ子の仲間入りです。 
   在校生の歓迎の言葉に続き
1年生は歌でこたえます。
「自分でできること」を増やしていきましょう。
よろしくお願いします。
 4月11日   全校朝会にて
栗山駐在所より
交通安全指導をいただきました。
「止まる・見る・待つ」
を守ることを学びました。 
4月17日    今日は、1年生が初めての給食です。
午前中に「準備の仕方」や「約束事」を
確認して、しっかり食事ができました。
魚が美味しかったです。 
   水曜日は外掃除の日です。
運動場の草取りを頑張ります。
  高学年は、竹ぼうきを使います。
桜の花びらを集めます。
みんな一生懸命頑張ります。 
 4月18日     朝の登校風景です。
交通班長を先頭に
列を整えて登校します。
   大きな声で
「おはようございます」
全員が元気にあいさつして
一日が気持ちよくスタートします。
6年生は「全国学力学習状況調査」です。
   今日は、3年生が
初めての習字です。
筆になれることから始まります。
4月19日    今年度もボランティアの皆様による
「読み聞かせ」が始まりました。
各学年に1名ずつご来校いただいています。
1年間、よろしくお願いします。 
   本校では、「三方小唄」に取り組んでいます。
今日は、保存会より
4年生に指導していただきました。
25日(木)の老連総会で
披露させていただきます。
4月20日     今日は、授業参観日です。
弁当日となりました。
1年生もうれしそうに
「いただきます。」 
   午後は、多数の保護者の皆様に
ご来校いただきました。
4年生は、外国語活動を見ていただきました。
   1年生は、初めての授業参観。
緊張することなく
張り切っています。
   たくさんの保護者の皆様に
教室の奥まで入っていただきました。
集中して頑張っています
   引き続き、PTA総会です。
新役員の皆様の紹介です。
1年間よろしくお願いします。
   新会長から旧会長へ
花束の贈呈です。
1年間大変お世話になりました。。
 4月24日    今日は、「1年生を迎える会」です。
6年生と手をつないで
1年生が、体育館に入場してきました 
  おめでとうメダルを
かけてもらい
一人ずつ自己紹介しました。
好きな○○を発表しました
   最後に、全校児童で「YUME日和」を歌いました。
みんな仲良くしましょう。
4月24日           引き続き、「遠足」です。
まず、
遠足の学年の「めあて」を発表しました。
  低学年も一生懸命に発表しました 
  城崎マリンワールドです。
山陰海岸塩パークの学習もしました。 
   午前中の最後は
イルカショーを見学しました。
児童代表が、イルカに指示をだします。
   大盛り上がりのショーとなりました。
   新しい学年になり
仲間づくりの貴重な機会になりました。
  その場で、全校児童で
お弁当です。
  もちろん
見学もしっかりしました。
有意義な一日になりました。 
4月25日     4年生が
三方地区「老練総会」に先立ち
「三方小唄踊り」を披露させていただきました。 
   大勢の皆様の周りを踊りました。
とても、緊張していましたが
大きな声で「ハヤシ」もかけあって
堂々と披露できました。
   秋の運動会でも踊ります。
保護者・地域の皆様のご参加をお願いします。
4月26日        「支援のいらない子はいない」 
本年度も講師をお招きして
研修を進めていきます。
   今回は、1年生の国語を
全員で参観しました。
1年生にとって5時間目は「睡魔(?)」との
戦いでもあります。
いつものように、授業の「めあて」や「見通し」を提示し
残分計も使って、授業を進めます。
  1音1文字に気づき、見つけた言葉を発表します。
「あ」あめ・あき・あいす
「い」いか・いす・いちご 
  手をあげて、たくさん発表しました。
担任の手拍子に合わせて
全員で大きな声で読み上げました。
リズムの良い授業で
45分間最後まで全員が頑張っていました。 
   授業後の研修会前半は
会議室で、授業について指導助言をいただきました。
こども園からも参加していただき
貴重な勉強の機会となりました
   後半は、全学級を回り
掲示物なども見ながら
子どもの様子の見立てと手立てを
ご指導いただきました
5月8日   10連休が終わり
子どもたちの元気な声が
学校に戻ってきました。
今年度、最初の「三方っ子タイム」です。 
   グラウンドに全校児童が出てきます。
スタートラインに並びます。
曲に合わせて、トラックを半周ほど歩きます。
   曲が変わって
さぁ!ランニングの始まりです。
元気よく、飛び出す子もいます。
最後まで、そのスピードが続くかな?
   先生たちも一緒に走ります。
   上級生は、グラウンドの外回りを走ります。

ランニングの後は
教室に戻って「切り替えタイム」です。
そして、「集中タイム」と続きます。
「豊岡モデル」です。
  5月13日

17日
5年生22名が、人・自然と触れ合う4泊5日の「自然学校」を
清滝小学校と合同で実施しました。
出発の朝は、児童・保護者に見送られ
元気にバスに乗り込みました。 
  初日は、兎和野高原を「ネイチャーゲーム」で散策し
2校合同の班編成ですが、仲間づくりが進みました。 
その仲間で、夕食<飯ごう炊さん(焼きそばパン)>です。
苦戦する様子もありましたが、各班美味しく出来上がりました。
   二日目は、雨が心配される中、コースを短縮しての「登山」です。
途中、景色が見えない時も、声をかけ合ってゴールをめざしました。
爽快感と達成感を味わえました。
   早めに下山し、午後は
『木の殿堂』で、「見学と木工クラフト」です。
   三日目は、「輪ッペンづくり」からです。
良い思い出の作品ができました。
   引き続き、二回目の「飯ごう炊さん<カレー・野菜サラダ>」です。
ずいぶんと手慣れた様子で、ご飯も上手に炊けました。
  夜は、お待ちかねの「キャンプファイヤー」です。
ゲストをお招きし、楽しい一時を過ごしました。
特に、初日から練習してきた各班のスタンツは盛り上がりました。
集いを照らした火は、お互いの友情を深め、永久の火となりました。 
  四日目は、宿舎をキレイニ掃除し、竹野浜に移動しました。
スノーケルセンターでの「磯観察」が気温が上がる中、
落ち着いてみて回りました。 
   最終日は、円山川公苑にて、
「漕艇体験」です。
カヤック・カヌー・カッターで
貴重な」体験ができました。
  最後にふさわしい、大勢でのカッターです。
仲間との「絆を築く体験」
家族・仲間・先生に「感謝する体験」
自然の素晴らしさ・厳しさ等、本物に出会い「感動する体験」
となtりました。 
5月19日   早朝より始まった「資源ごみ回収」は、地域の皆様にもご協力いただき
無事に終えることができました。 
  とてもたくさん回収することができました。
いつも、大変心強く思っています。
ありがとうございました。 
5月22日

23日
     
   降水確率0%の朝、6年生23名が
「目と耳と心を働かせ、学びのある『修学旅行』」に出発しました。
大勢の保護者の皆様に、
『はまかぜ』が出発するまで見送っていただきました。
  新幹線の中で、
お弁当の家族からの手紙を嬉しそうに読んでいる姿が
多く見られました。 
   まずは、広島市青少年センターで、「ヒロシマ平和学習」です。
壁新聞にまとめる等、事前に勉強してきましたが
9歳で被爆された方の体験談を実際に聞くことは
貴重な時間となりました。子供たちは真剣そのものでした。
書き切れない程、しおりにメモをとっていました。
   続いて、『原爆の子の像』前にて「平和の集い」です。
改めて、平和への誓いを確認し、全校児童から託された
千羽鶴を捧げました。
被爆者から渡された『平和のバトン』を次の人につなぐ
大きな使命を、我々は重く受け止めました。
   次は、世界遺産:厳島神社です。
ガイドさんの藩士をしっかり聞き
赤鳥居まで行くこともできました。
   その日のうちに、山口県岩国市に移動し宿泊しました。
みんなで食べる夕食は格別の味でした
   二日目は、宿舎近くの錦帯橋周辺を散策新し
秋吉台へと向かいました。
サファリランドでは、動物たちと触れ合うとともに
担任の先生たちと仲睦まじい様子も見られました。
   次の秋芳洞・カルスト展望台では
大自然の雄大さに感動を覚えました
楽しむときは、思い切り楽しむ。
思い出深い修学旅行となりました。
多くの方々から、子供たちの様子(行動)にお褒めの言葉をいあtだきまいした。 
さすが三方っ子!自慢の6年生です。
5月24日     グラウンドの西側に畑があります。 
  今年も各学級で野菜の苗を植えました。
毎朝、水やりをしています。 
  今から収穫が楽しみです。 
5月29日       プール掃除をしました。
5・6年生がメインの作業を行います。
事前に、1~4年生も排水溝の掃除や草取りを行いました。
   水をまきながら、ブラシをかけます。
すごい色の水になっていきます。
   小プールも丁寧に掃除しました。
暑い日でしたが、さすが高学年!!
弱音をはかずに頑張りました。
   プール開きは6/13(木)を予定しています。
 5月29日   日高西中学校区小中一貫教育の総会を開催しました。
小中3校の教職員が一堂に会し
「推進部会」「まなび部会」「くらし部会」の3つの部会に分かれて
今年度の取組を協議しました 
5月30日     みかたの森こども園の「ライオン組」さんをお迎えし
今年度最初の「フレンドリーグループ遊び」を行いました。
まずは、体育館に集合して、6年生より
趣旨(ねらい)を説明しました
   続いて、150名が8つの班に分かれます。
上級生を中心に全員が自己紹介をしていきます。
  では、班ごとに
今日は、教室や廊下を使って過ごします。 
   ハンカチ落としやなんでもバスケット
ばくだんまわし等が人気です。
  「 だるまさんがころんだ」で、盛り上がっています。
次回は、6月20日(木)の予定です。
5月31日     今年度一回目の避難訓練を行いました。
地震が発生し、火災も起きる想定です。
「お」さない 「は」しらない 「し」ゃばらない 「も」どらない
を、守って順序良く素早く避難できました。
  万が一の時、自分の命は自分で守れる「三方っ子」であってほしいです。
消防署より5名をお迎えし、訓練後に講評をいただきました。
子どもたちは、安全に避難できました。
屋根の瓦の落下や教室・廊下の窓が破損しているなどを
想定することも大切だと助言をいただきました 
6月3日   今日は、1年生の学級PTA活動の日です。
まずは、日高学校給食センターより
栄養教諭を講師にお迎えし、「親子食育」です。
   給食センターで、どのようにして給食が作られているのか
写真を見ながら勉強しました。
大きな機械で、野菜をカットします。
感謝の気持ちを忘れず、美味しくいただきます。
   続いて、「親子給食」です。
当番活動にも慣れてきた1年生が準備をします。
トライやる・ウィークの生徒も手伝います
   流れが大きな紙に書かれています。
一年生にもわかりやすいです。
ユニバーサルデザインです。

6月の給食だよりに「三方小学校の一年生」が紹介されています。
ぜひ、ご覧ください。
   間もなく、準備完了です。


午後は、体育館で「親子ドッジビー」をしました。
6月4日   今日は、5年生が「田植え体験」をさせていただきました。
地域の方々のご協力、ありがとうございます。
まずは、教室で「米つくりについて」 の講話からです。
そして、外へ出てきました。
   バケツに稲を植えます。
三か所に、数本ずつ植えていきます。
   五か所にした子や、5本以上の束にして植えた子もいました。
これから、水の管理をしながら
どのように生育していくか楽しみです。
   では、現場の田んぼへ出かけます。
たくさんの方々にお世話になって、さぁ開始。
天気にも恵まれ、子供たちだけでなく
協力していただく皆さんにも笑顔が溢れています。
  膝くらいまで沈んでしまいますが、慎重に植えていきます。
カエルが登場してきましたが、
子どもたちの反応がそれぞれ個性的で
これも楽しかったです。 
  段々と、上手に植えられるようになってきました。
まだまだ、先は長いですが頑張ります。

今後は、稲刈り体験もさせていただく予定です。
そして、学Pで、「餅つき」も計画していただいています。 
6月5日    今週は、トライやる・ウィークです。
本校にも、中学2年生の3名が
職場体験を実施しています。
  今日は、中学校より巡回がありました。
保護者巡回ボランティアの方と担当の先生が来られました。
4年生の書写の授業補助をしている様子を見ていただきました。 
   3校時は、低学年の「新体力テスト」です。
50m走を頑張りました。
   暑い日です。
走り終わった子は、日陰で給水しながら応援しました。
   体育館では、上体おこしを実施しました。
低学年には、厳しい種目です。
明日は、高学年が実施の予定です。
6月6日    今日の全校朝会は
5年生の「自然学校」発表会です。
  5年生の学年目標は『ステップ アップ』
自然学校での体験活動を報告するとともに
一人ひとりがステップアップした自分を発表しました。 
   5つの班が一日ずつの活動報告をします。
カレーづくりやキャンプファイヤーは、低学年の子たちには
とても興味深い発表になったようです。
   最終日のカヌー・カヤック・カッターは、
とても表情豊かなシーンが紹介されていました。
  多くの「体験」を皆がしました。
この体験の中に、気づき・発見があって「経験」となります。
そして、新しい考えや仲間とのかかわりを通して「学習」になります。 
だから、振り返りは大切です。
  最後に、この自然学校でお世話になった
家族・先生方や様々な方々に感謝の気持ちをこめて
「ありがとございました。」でしめくくりました。
  全校朝会の最後は
今月の歌『いつだって』 「を全校児童で歌って終わります。
素敵な時間です。
   昨日に引き続き、今日は
高学年の新体力テストを実施しました。
さすがに迫力がありました。
6月7日
 
  トライやる・ウィーク:今日が最終日でした。 
5日間の体験からの学びを発表しました。
   優しく接し合った5日間。
また、いつでも来てください。
6月8日
          
   今日は、オープンスクールです。
朝の「(ボランティアさんによる)読み聞かせ」からスタートです。
   あいにくの雨模様ですが、
朝早くから多くの保護者・地域の皆様にご来校いただきました。
  1年生は、「歯科指導」と「英語あそび」です。 
   2年生は、「音楽」と「国語」です。
あすなろ学級は、「音楽」と「自立活動」です。
  3年生は、「外国語活動」と「書写」です。 
   4年生は、「社会」と「算数」です。
   5年生は、「国語」と「自然学校発表会」です。
ひまわり学級は、「国語」と「自然学校発表会」です。
   6年生は、「算数」と「修学旅行報告会」です。
   引き続いて、教育講演会です。
『強氣でいこう!』
CMソング・ご当地ソング
○遊月亭いく蔵氏
○無駄信長氏 をお迎えしました。
  但馬はひとつ!
兵庫もひとつ!
但馬國総大活躍地域に!!

OBAカフェの紹介もありました。 
  『 但馬っていいところだなぁ』を参加者で共有しました。
   最後は、
ダンス『昇り牛 但馬牛』で盛り上がって
フィナーレを迎えました。

ありがとうございました
6月12日   朝の雨があがりました。
本校のグラウンドは、水はけが抜群です。
大休憩には、外で遊ぶことができました。
  水たまりをさけて
一輪車の練習をするこもいます。
総合遊具まで行き子もあります。
  1年生も特訓中です。
午後には、太陽が顔を出しました。
明日は、プール開きです。
暑くなると、水泳学習が始まります。
6月13日   今朝は、児童集会です。
まず、6年生の「修学旅行報告会」です。
楽しく充実した旅行の行程を写真を使って報告しました。
   広島平和記念公園・宮島(厳島神社)
サファリランド・秋芳洞・秋吉台
目と耳と心で・・・
   平和学習で託されたメッセージ
「平和のバトンを君たちに渡します」
を三回続けました。
   引き続き、健康員会から
6月の生活目標「歯を大切にしよう」に合わせて
歯磨きについて発表しました。
  ○食べた後、すぐに
○鏡を見て、ていねいに
○だまって、3分間 歯を磨く
ばい菌を歯磨きでやっつけて終了です。
  そして、プール開きです。
校長先生の話(安心しない・あわてない・あなどらない)の後、
運動委員会よりプールクイズがありました。 
   ○とびこまない
○走らない
○先生の言われることを守る
安全で、楽しい水泳の授業にしたいです。