令和7年度 学校だより 目次

No 発行日 内容
 No.4 7月15日   大きく成長した1学期
夏休みの間、大切にしてほしいこと
コミュニティ・スクールの取組
 No.3 6月16日  修学旅行「平和の学び」
自然学校「自然からの学び」
人権文化創造活動自然事業「なかよし学級」
土曜チャレンジ学習「弘道わくわくクラブ」
 No.2 5月14日   ウェルビーイングな人生のために
出逢いの会(1年生歓迎会)
ご参観ありがとうございました
 No.1 令和7年度
4月16日 
令和7年度がスタートしました
学校教育目標「自ら考え、共に学び合う子の育成」
職員の異動
令和7年度スタッフ紹介


令和6年度 学校だより 目次

No 発行日 内容
 No.13 2月3日   子どもは、子どもから学ぶ
55交流会 ~4月からよろしくね~ そうじの姿から~自分の良さを伸ばしています~
家族ふれあいの日~保護者の素敵な声が届いています~
 No.12 1月20日   地域に、子ども達の居場所を~わくわくクラブもちつき大会(1/11土)~
~大変寒い中、登下校の見守り、ありがとうございます~
学校生活紹介 ◆書き初め ◆阪神淡路大震災メモリアル集会
12月22日家族ふれあいの日~素敵な声が届いています~
 No.11  12月23日  ゆるやかに伸びていく子ども達
生活リズムをくずさないようにしましょう
 No.10 12月2日   非認知能力(生きる力)を高めよう)
 No.9 11月1日   家族ふれあいの日~メディアをやめて、親子でふれあおう~
No.8   9月10日 素晴らしい運動会、ありがとうございました
全国学力学習状況調査から見えてきたこと
No.7   9月2日  プラスの言葉で自分を創る、未来を創る
 ・第2回学校運営協議会開催 
 ・夏休み作品展を廃止します 
 ・新しいALT の先生紹介 
 ・夏休み学習教室  【運動会の開催について】2
No.6 7月18日 オープンスクール、ありがとうございました
非認知能力(やり抜く力、自制心、協働性)を高めよう~1年生演劇ワークショップ~
豊かな心を育てよう~3年生環境体験学習~
ボランティアさん、ありがとうございます。
自分のいのちを、もっと大切にする夏休みに
 No.5 6月19日   「聴く」「考える」「折り合いをつける」自然学校
【緊急!もう一度、交通安全の徹底指導を!!】
No.4 6月3日 いのちと人権を学んだ修学旅行
自分の命は自分で守る子に(交通安全教室)
本に親しむ子に
 No.3 5月15日 異年齢で育ちあうもの
学校運営協議会(コミュニティスクール)の取組
No.2 4月18日   特別支援教育は学校の中心に
はばたき教室(通級指導教室)へのご理解を
人権文化創造活動支援事業「なかよし学級」へ是非ご参加ください
No.1 令和6年度
4月10日
 
子どもの幸せを願って
教職員の移動・弘道小学校のスタッフ紹介