修学旅行
平成25年5月20日〜24日

日高西ブロック連合として、
三方小、清滝小との合同で自然学校が行われました。


小学校での出発式です。
一年生が、かわいい横断幕を
作ってくれました。
兎和野高原に到着。
楽しい5日間になりそうです。
オリエンテーリングで、
兎和野高原野外活動センター内の
施設を巡ります。
自然がいっぱいの
素晴らしい施設です。
班ごとの記念撮影です。
今晩寝るテントに寝袋とマットを
運びます。
夕食の焼きそば作りです。
どの班もおいしそうに
できあがりました。
2日目、カートンドッグ作りから
始まりました。
キャンプファーヤーでの
スタンツを考えます。
昼食のカレーライスもおいしく
出来上がりました。
宿舎に入り、のんびりタイム。
みんないい顔しています。
みんなで湯船につかって、
♪いい湯だな〜。
夜は、家族に手紙を書きました。
3日目、標高1000mを超える
瀞川山への登山を行いました。

足が棒になってしまいました。
やっとの思いで、山頂に到着!


眺めも最高!
山頂で食べるお弁当も、最高!
山頂で、はい、ポーズ!
EXILE?も登場しました。
兎和野の大カツラの下を流れる
清水でのどを潤しました。
夜は楽しく、
キャンプファイヤーを行いました。
4日目、お世話になった兎和野を
きれいに掃除し、円山川公苑に
向けて出発しました。
(ベッドの下まできれいにしました。)
まずは、円山川公苑で昼食です。
その後、漕艇体験です。
その夜は、竹野海岸休暇村で
過ごしました。
5日目、いよいよ最終日。
竹野スノーケルセンターで
海の生き物のことや磯観察に
ついて教えていただきました。
5月でしたが、海の水は温かく
夏のようでした。
たくさんの海の生き物を
観察することができました。
大きなアメフラシもいました。
宿舎に帰って、拾ってきた貝殻で、
フォトフレームを作りました。
思い出の品が出来上がりました。
最後、班ごとに記念写真を撮りました。
いよいよ閉校式です。
とても充実した5日間になりました。
いつまでも名残は尽きません。
学校では、「お帰りなさい。」の
横断幕が飾ってありました。

自分たちで作った焼きそばやカレーの味は、いつまでも忘れないでしょう。
また、友達と力を合わせて漕いだカッターや、自在に操ったカヌー、カヤック。
汗を流しながらの登山、キャンプファイヤーでのスタンツ、班で協力したこと、
一つ一つの活動に達成感を感じ、友達の「よさ」にたくさん気づきました。
お家の方にあてた手紙からは、
照れながらも書いたお子さんの感謝の気持ちが伝わったことと思います。
 天候に恵まれ、青空のもと、子どもたちが、大きく成長した一週間でした。
(学校だより「清滝」より)


大人になっても、けっして忘れることのできない、大切な思い出ができました。