修学旅行
平成24年5月21日〜25日
日高西ブロック連合として、
西気小、三方小、清滝小の三校合同での自然学校が行われました。



歴史的な金環日食の日が、
自然学校第一日目となりました。

(豊岡市では、完全な金環とは
 なりませんでしたが…)

みんなで金環日食を見た後、
出発式を行いました。

たくさんの見送りありがとうございます。

まず、兎和野高原で開校式を行いました。


続いて各校のめあてを発表しました。

昼食後、班ごとに写真を撮った後、
オリエンテーリングに出発!

全員ゴールして、記念写真の撮影です。

続いて食事作りにかかります。

焼きそばとみそ汁ができあがりました。

夜は、輪っぺん作りです。

就寝前の班会議を
テントの中で行いました。
これで1日目終了!

2日目。
さわやかな朝を迎えました。

朝の集いです。

その後、さっそく朝食作りです。

今晩は、一人テントで寝ます。
自分のテントは自分で設営しました。


ワイルドだぜ〜。

3日目。登山に出発!

約3時かけて、
瀞川山山頂に到着しました。
標高1千メートルを越える
山頂からの眺めは「絶景!」です。


氷ノ山をバックに記念撮影です。

その後のお風呂も最高!

宿泊棟での憩いのひとときです。

みんないい顔しています。

いよいよ、キャンプファイヤーです。



火の神様もおいでになりました。

女神様が、聖火を持って登場しました。

そしてキャンプファイヤーの始まりです。

とても盛り上がっています。

班ごとのスタンツもありました。

みんなで楽しい時間を過ごした後、
いよいよフィナーレです。

火の神様から友情の火を授かりました。

とてもきれいな

満天の星空の下

みんなで楽しんだ素晴らしい時間。

この夜のことは

いつまでもいつまでも

忘れないでしょう。

4日目。
お世話になった施設を
しっかりと掃除しました。

兎和野高原の方々にお礼を言って
出発。

今日は円山川公苑での
漕艇体験です。

昼食時、
6年生からいただいた
ジャンボてるてる坊主も
ひと休み


午後からは、カヌー、カヤックです。

今晩は竹野の民宿にお世話になります。


海の民宿で一休み。

夕食後、最後の夜は

夜の海に出掛けました。

遠くには漁り火も見え、情緒豊かです。


班ごとに灯りを囲んで

自然学校の思い出を

静かに語り合いました。

そして、友達に…

「ありがとう。」

5日目。

竹野浜で遊びました。

貝拾いに、スイカ割りゲームです。

集めた貝殻で

フォトフレーム作り。


中には自然学校の思い出の写真を

入れました。

最後はお世話になった

民宿の掃除です。

お礼もしっかりと言いました。

そして学校へ。

♪よろこび (よろこび)
  ひろげよう (ひろげよう)
  小さな (小さな)
  ぼくたちだけど
  あの青い空のように
  澄みきった心になるように…

名残も惜しく、
帰りのバスの中も
みんなで盛り上がりました。

そして、学校に到着。

解散式を行いました。



まとめの言葉で、思わず涙が…

頑張ったからこその涙ですね。
 5日間、ルールを守り、助け合って過ごした5年生。
弱音をはくこともなく、頑張り抜きました。
素晴らしい!!
充実した自然学校になりました。