<6年生 修学旅行へ行ってきました>  原爆の子の像の前で平和集会 
 資料館で原爆の恐ろしさを学びました  原爆体験伝承講話を聞きました
 NHK広島放送局でニュース・天気予報を体験   ホテルで夕食をおいしくいただきました
 宮島で買い物  宮島の大鳥居まで歩いて行くことができました
6年間の最高の思い出ができました
 

 
 <2年生 図工 光のプレゼント>
いろいろな入れ物に色を塗り、太陽の光を当てます

 
また、コップに色水を入れて光を当てます、
 
卵のパックにも色を付けて光を当てます
地面には様々な光の模様が映りました
 
光からのプレゼントをもらいながら、大いに図工を
楽しんだ2年生でした
 
 
 <4年生 学年PTA活動 ニジマスつかみ捕り>
 元気な4年生は すぐにニジマスを捕まえました
  
ニジマスは塩焼きにしておいしくいただきました
 
元気いっぱいに川遊びも体験できました。学年委員
の皆様、準備・運営を本当にありがとうございました。
 

 
<4年生 エンドー鞄へ見学>
 
豊岡の伝統産業 鞄の歴史を教えていただきました
 
「世界一静かなスーツケース」「発電できる鞄」
使う人が必要とする鞄を一生懸命に開発
しようとされている姿に感動しました

鞄づくりにかける熱い思いを聞かせていただきました
お忙しい中、本当にありがとうございました
 

 
   
<1年生 学年PTA活動 
       スカイスクリュー作り・給食試食会>

 スカイスクリューを体育館で飛ばしました
 
お家の方と給食を食べました
 お家の方と食べる給食はいつも以上においしかったです

学年委員の皆様、お忙しい中、
準備・運営を本当にありがとうございました。
 
 
<3年生 環境体験事業 ふるさと清滝を学ぶ>
十戸の北村わさびさんのところへ見学へ
 十戸の清水を利用したわさびづくり
 
ワサビも試食させていただきました
ふわふわで からいけどあまい!
 
次は田村さんのニジマス養殖場へ
 
ニジマスの養殖の楽しさ・厳しをさ
教えていただきました
 
北村さん、田村さん、ふるさと清滝のすばらしさを
子どもたちに伝えていただきありがとうございました


 
 
 <5年生 自然学校出発式>
5年生の子どもたちが、自然学校のめあてや
楽しみにしていることを発表しました
 
1年生からてるてる坊主のプレゼント
自然学校はいよいよ来週 行ってきます!
 
 
 <5年生 自然学校>
1日目 兎和野高原で三方小学校と一緒に開校式
 
飯盒炊さんでカレー作り 大成功!
 
2日目 瀞川山 全員山頂まで登り切りました
 
頂上からの眺めは最高でした

3日目 キャンプファイヤー
 
火を囲んで自然学校の成功を祈りました
 
4日目 竹野スノーケルセンターへ

 
たくさんの海の生き物を観察できました
 
5日目 円山川公苑 
カッター・カヌー・カヤック体験
 
4泊5日の自然学校を全員完走できました
5年生が大きく成長した自然学校となりました
 
 
 <6年生 学年PTA活動 昼食づくり>
昨年度、自然学校で作ったカレーを
もう一度作りたいという願いを込めて行いました
 
昨年度の自然学校を思い出したり家庭科の
学習を生かしたりして、手際よく作りました
 
クッキーや杏仁豆腐などデザート作りも行いました
 お家の方と楽しく作り、食べることができました。
学年委員の皆様、計画・準備を本当にありがとう
ございました。
 

 
 <5年生 学年PTA活動 
        親子レクリエーション大会>


お家の方と様々なレクリエーションを行いました
 
 
最後は、みんなでパフェづくり
 
親子でいろいろなゲームをしたりデザートを食べ
たりして楽しいひと時を過ごすことができました
学年委員の皆様、本当にありがとうございました
6月の学校の様子